今日で渋谷の稽古場も終わり。
ということは、みんなも大好きなあのお店。
知る人ぞ知る「みうら」
いいちこのボトルは残念ながら、もう一本プレゼント(12本頼むと、一本プレゼントなので)まで及びませんでしたが、

このお店でたっくさん楽しい時間を過ごさせて頂きました!
そんな稽古19日めの飲み会での会話は、もちろん芝居の話。
がしかし、このブログではあくまでもOFFなHOBOメンを載せたいので、今日の飲み会から抜粋しまして、
まず気になった会話は、園芸トーク。
今回客演で出演されているモダンスイマーズの西條さんは、何を隠そう園芸の達人。
稽古期間中も、メロンやスイカを差し入れしてくださったり、めちゃくちゃうまいトマトをもぎ取って来てくださいました!
そんな西條さんと、園芸初心者のおかやまさん。
ミミズがいる土がいいとか、生命力の強い雑草に四季を感じさせられるとか、なかなか通な会話をされておりました。
「劇団HOBOに使われている食べ物は、すべて劇団員が栽培しております。」という言付けがチラシにのる日も、そう遠くないかもしれません。
遠いかもしれませんし、無いかもしれません。
そして、園芸プロ西條さんからもらった枝豆を稽古場に忘れて帰った男。
本間さんの話に。
私も、劇団HOBOの皆さんと関わるのは初めてなので、まだまだ皆さんのことは知らないことだらけですが、本間さんだけ特殊な方だということは分かりました。
その特殊さの所以は何なのかという話になり、
めげない力。
いうなれば本間力だというところに落ち着きました。
本間力。
もしかしたら、今日本に必要な力は
本間力なのかもしれません。
「みうら」さん。いつも身勝手な会話をさせてくれてありがとうございます!
皆さん、いつも身勝手なブログを読んで頂きありがとうございます!
明日から新しい稽古場です\(^o^)/